
和文化アンバサダーとは
氣を高め氣を回すには心の栄養を満たす為には、今の時代『文化』が必要だと言われております。そして文化を生活に取り入れることにより、色々なことが良い方向に導かれて行くのは何故でしょう。
昔から継承される文化は、命を守り、厄を祓い、物事が良くなる願いにより生まれてきました。
現代でも継承される着物の柄もそうです。
文化を理解し心満たせば氣が回り、氣、血、水のバランスが良くなり心身共に健全となるようにと、理想的なことが起きるようになるのかもしれません。
大和の心を伝える和文化アンバサダーの輪は、現在、新潟、仙台、松本、東京、群馬、千葉、名古屋、京都、大阪、神戸、和歌山、出雲、鹿児島へと、その輪は拡がっております。
礼節、マナーだけではなく、SNSや本にはない内容を沢山お伝えしております。
受講される方は元より、受講生の方が学びを活かしそして、関係を持つ方々にその影響は繋がっていくのです。
私の望みは、ご家族・ご友人・会社や地域などに大和の心が繋がり、微力ながら日本が美しくなる貢献ができれば幸いかと存じます。
【レッスンの流れ】
礼節、室礼、おもてなし、設え、マナー、お茶、書など、日本の行事や季節の講義
↓
日本の礼節、マナー、お茶などの実技
↓
厳選した新やまと文字のレッスン
【内容】
趣味のクラスと資格クラスがあります。
資格クラスは月に一度のレッスンを半年で6回とします。一回4時間(受講生の数により変動)の中で、室礼、礼節、マナー、お茶、書などなどを半年間で身に付けて頂き修了書をお渡しします。
その後、資格希望の方は一日集中講座を受講頂き、潮宮司より神事を学び、認定テストに合格した方が和文化アンバサダー資格を取得出来ます。受講費が追加でかかることはありません。
資格取得だけで終わらぬよう、卒業後もサポートもして参ります。
基本的には受講日は参加者の皆様で決めて参ります。
【対象】
年齢、性別、経験は一切問いません。
マスコミの影響もあり、主婦・経営者・サロン主宰の方など幅広い皆様方からお申し込みを頂いております。
・お子様に和文化を伝えたい方
・ご自身で将来、教室を開設されたい方
・和文化に関わる仕事をしたい方
・和文化アンバサダーになりたい方
・仕事のスキルを上げたい方
・日本文化やマナーを身につけたい方
・季節の過ごし方を学びたい方
・和文化な暮らしをしたい方
・世の中に貢献したいと考えている方






体験レッスンご希望の方は此方から
日にちを記載下さりご予約下さいませ。
https://ws.formzu.net/dist/S78663421/
和文化アンバサダー認定校
名古屋、岐阜、三重、岡崎、東京、神戸、宮城、松本、鹿児島
潮 清史(和文化アンバサダー特別講師)

【 潮 清史 特別講師プロフィール 】
【経 歴】
・平成 4年 3月 國學院大學文学部神道学科 卒業
・昭和63年 4月 宮内庁入庁(掌典職出仕)
・平成 4年 4月 同 長官官房総務課庶務第二係
・平成 6年 7月 同 長官官房総務課幸啓係
・平成 9年 7月 同 東宮職
・平成12年 3月 宮内庁を退官
・平成12年 6月 皇太后大葬儀に係わる祭官係
・平成 8年10月 亀山神社権禰宜
・平成12年 6月 亀山神社禰宜
・平成17年 5月 広島県青年神職会会長
・平成17年11月 広島県神社庁研修所講師
・平成22年 8月 神道政治連盟広島県本部副幹事長
・平成29年 2月 同 事務局長
・平成30年 5月 亀山神社 宮司
【現 在】
三原市大和町鎮座 亀山神社 宮司(本務)、三原市内五社の宮司
広島県神社庁賀茂支部副支部長、広島県神社庁研修所講師、
神道政治連盟広島県本部副幹事長・事務局長、保護司
この度、rebornアカデミーの公式ホームページが開設されることとなりましたこと、心よりお祝い申し上げます。
貴会のレッスンは、季節や人生の節目に合わせた書・花・品などを玄関や床の間、食卓などに飾り、日々の生活に潤いを与え心豊かに愉しむことを気づかせ身につけることができます。
わたしは神職という立場で集中レッスンに携わらせて頂きましたが、受講される皆様の真剣な眼差し、レッスンを終えたあとの清涼感に溢れた笑顔、心と魂が充たされ喜んでいるような活き活きとした会話を目の当たりにしたとき、さながらご祈願を終えられた参拝者の姿をみるかのような清々しさを感じました。
溢れんばかりの物質に囲まれ「生活は豊かになったが心は貧しくなってしまった」と言われる現代社会にあって、失われつつある和文化を再認識し生活に採り入れることで心豊かな感謝の日々を紡ぐことは、心と魂を祓い清めることでもあります。
日本の粋が凝縮した多様な和文化のレッスンを受講されることにより、魂は清められ、心は潤い満たされる。それはご自身だけでなくそのご家庭や関わりをもつ皆様までも、一滴の雫が波紋のように拡がるが如くに、やがて麗しい社会へとの期待も拡がります。
日本が生み育んだ古から伝わる繊細で麗しい「和文化」
この和文化を友とし師として、日々を丁寧に紡ごうとされる皆様が一人でも増えますよう貴会のご活動に熱い期待を寄せ、更なるご発展とご活躍を衷心より祈念申し上げます。
平成29年文月